「connective」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
connectiveの意味と使い方
「connective」は「結合する」や「連結する」という意味の形容詞、また「接続詞」という意味の名詞です。形容詞としては物や概念をつなぐ性質を表し、名詞としては文章や文節をつなぐ語(and, but, becauseなど)を指します。
connective
意味連結する、結合する、接続詞の
意味連結する、結合する、接続詞の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
connectiveを使ったフレーズ一覧
「connective」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
connective tissue(結合組織)
connective word(接続詞)
connective tissue disease(結合組織病)
connective tissue growth factor(結合組織成長因子)
connective tissue disorder(結合組織障害)
connective tissue matrix(結合組織マトリックス)
connective tissue regeneration(結合組織再生)
connective tissue repair(結合組織修復)
connective tissue research(結合組織研究)
connective tissue structure(結合組織構造)
connective word(接続詞)
connective tissue disease(結合組織病)
connective tissue growth factor(結合組織成長因子)
connective tissue disorder(結合組織障害)
connective tissue matrix(結合組織マトリックス)
connective tissue regeneration(結合組織再生)
connective tissue repair(結合組織修復)
connective tissue research(結合組織研究)
connective tissue structure(結合組織構造)
connectiveを含む例文一覧
「connective」を含む例文を一覧で紹介します。
The connective tissue provides support and structure to the body.
(結合組織は体に支持と構造を提供する)
She used a connective word to link the two sentences.
(彼女は2つの文をつなぐために接続詞を使った)
The internet is a global connective network.
(インターネットはグローバルな接続ネットワークである)
Connective verbs link the subject to a description.
(連結動詞は主語を説明に結びつける)
The connective fibers in the brain are crucial for communication.
(脳内の結合繊維はコミュニケーションに不可欠である)
英単語「connective」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。