lv4. 難級英単語

「congruent」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

congruent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

congruentの意味と使い方

「congruent」は「合同な」という意味の形容詞です。幾何学において、二つの図形が合同であるとは、それらが全く同じ形と大きさであることを指します。つまり、一方の図形を回転、移動、裏返しすることで、もう一方の図形と完全に重ね合わせることができる場合、それらは合同であると言えます。この概念は、図形の性質を比較したり、証明したりする際に非常に重要です。

congruent
意味合同な、一致する、調和する
発音記号/ˈkɔnɡɹuˌɛnt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

congruentを使ったフレーズ一覧

「congruent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

congruent triangles(合同三角形)
congruent with(~と合同である)
angles are congruent(角が合同である)
congruent shapes(合同図形)
congruent sides(合同辺)
congruent figures(合同図形)
スポンサーリンク

congruentを含む例文一覧

「congruent」を含む例文を一覧で紹介します。

Two triangles are congruent if they have the same size and shape.
(2つの三角形は、同じ大きさと同じ形であれば合同である)

The angles in congruent polygons are equal.
(合同な多角形の角度は等しい)

The congruent segments have the same length.
(合同な線分は同じ長さを持つ)

We found congruent solutions to the problem.
(私たちはその問題に対して、一致する解を見つけた)

The congruent parts of the design were repeated.
(デザインの同じ部分は繰り返された)

英単語「congruent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク