「confusingly」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
confusinglyの意味と使い方
「confusingly」は「混乱させるように」という意味の副詞です。物事や情報が複雑で理解しにくい様子を表し、読む人や聞く人を迷わせる、あるいは判断を難しくする状況に使われます。文脈によっては、意図せず混乱を招く場合や、わざと曖昧にして注意を引く場合にも用いられます。
confusingly
意味紛らわしく、混乱させるように、分かりにくく
意味紛らわしく、混乱させるように、分かりにくく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
confusinglyを使ったフレーズ一覧
「confusingly」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
confusingly similar(紛らわしく似ている)
confusingly simple(紛らわしく単純な)
confusingly complex(紛らわしく複雑な)
confusingly vague(紛らわしく曖昧な)
confusingly presented(紛らわしく提示された)
confusingly simple(紛らわしく単純な)
confusingly complex(紛らわしく複雑な)
confusingly vague(紛らわしく曖昧な)
confusingly presented(紛らわしく提示された)
confusinglyを含む例文一覧
「confusingly」を含む例文を一覧で紹介します。
Confusingly, the instructions were not clear.
(紛らわしいことに、指示が不明確だった)
Confusingly, he said yes but meant no.
(紛らわしいことに、彼はイエスと言ったが、ノーという意味だった)
Confusingly, the road signs pointed in opposite directions.
(紛らわしいことに、道路標識が反対方向を指していた)
Confusingly, the prices were listed in different currencies.
(紛らわしいことに、価格が異なる通貨で表示されていた)
Confusingly, the two twins had the same name.
(紛らわしいことに、双子は同じ名前だった)
英単語「confusingly」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。