「commissary」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
commissaryの意味と使い方
commissaryは「補給部」「売店」という意味の名詞です。軍隊や組織において、食料や日用品などを供給・販売する場所や部門を指します。特に軍隊の施設でよく使われ、兵士やその家族向けの小売店のような役割を果たします。
commissary
意味売店、購買部、食料品店、委託販売店
意味売店、購買部、食料品店、委託販売店
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
commissaryを使ったフレーズ一覧
「commissary」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
commissary(売店、補給所)
commissary officer(補給将校)
commissary department(補給部)
commissary store(補給品店)
commissary goods(補給品)
commissary officer(補給将校)
commissary department(補給部)
commissary store(補給品店)
commissary goods(補給品)
commissaryを含む例文一覧
「commissary」を含む例文を一覧で紹介します。
The soldiers went to the commissary to buy supplies.
(兵士たちは物資を買うために売店に行った)
The commissary offered a variety of goods, including food and toiletries.
(売店では、食料品や洗面用具など、さまざまな商品を提供していた)
She worked at the commissary, stocking shelves and assisting customers.
(彼女は売店で働き、棚に商品を補充したり、顧客を手伝ったりしていた)
The commissary was a convenient place for the base residents to shop.
(売店は、基地の居住者にとって便利な買い物場所だった)
They had to get permission to shop at the commissary.
(彼らは売店で買い物をする許可を得なければならなかった)
英単語「commissary」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。