「coiling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
coilingの意味と使い方
「coiling」は「巻くこと、巻きつくこと」という意味の動名詞です。蛇などが体をくねらせて丸くなる様子や、ロープや針金などを渦巻き状に巻きつける動作を表します。また、比喩的に、感情が高まっていく様子や、問題が複雑化していく状況を指すこともあります。
coiling
意味巻くこと、とぐろを巻くこと、巻きつくこと、巻いている
意味巻くこと、とぐろを巻くこと、巻きつくこと、巻いている
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
coilingを使ったフレーズ一覧
「coiling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
coiling snake(とぐろを巻くヘビ)
coiling rope(巻き付くロープ)
coiling spring(巻きバネ)
coiling around(~に巻き付く)
coiling motion(巻きつく動き)
coiling up(丸くなる、巻き取る)
coiling rope(巻き付くロープ)
coiling spring(巻きバネ)
coiling around(~に巻き付く)
coiling motion(巻きつく動き)
coiling up(丸くなる、巻き取る)
coilingを含む例文一覧
「coiling」を含む例文を一覧で紹介します。
The snake was coiling itself around the branch.
(蛇は枝に体を巻きつけていた)
He finished coiling the rope neatly.
(彼はロープをきれいに巻き終えた)
The smoke was coiling upwards into the sky.
(煙は空に向かって渦を巻いていた)
Her long hair was coiling around her fingers.
(彼女の長い髪が指に巻きついていた)
The watch spring is responsible for coiling and uncoiling.
(時計のゼンマイは巻いたりほどいたりする役割を担っている)
英単語「coiling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。