「cognizance」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cognizanceの意味と使い方
cognizanceは「認識、認知、知覚」という意味の名詞です。物事や状況を理解し、それに気づいている状態を指します。単に知っているだけでなく、その意味や重要性を把握しているニュアンスが含まれます。
cognizance
意味認識、知覚、意識
意味認識、知覚、意識
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cognizanceを使ったフレーズ一覧
「cognizance」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
take cognizance of(~を認識する)
in cognizance of(~を考慮して)
official cognizance(公式の認識)
judicial cognizance(司法上の認識)
cognizance procedure(認識手続き)
cognizance of facts(事実の認識)
in cognizance of(~を考慮して)
official cognizance(公式の認識)
judicial cognizance(司法上の認識)
cognizance procedure(認識手続き)
cognizance of facts(事実の認識)
cognizanceを含む例文一覧
「cognizance」を含む例文を一覧で紹介します。
The court took cognizance of the new evidence.
(裁判所は新しい証拠を認識した)
It’s beyond my cognizance to comment on that.
(それについてコメントするのは私の認識の範囲を超えている)
He had no cognizance of the danger he was in.
(彼は自分が置かれている危険を全く認識していなかった)
The government must take cognizance of public opinion.
(政府は世論を考慮に入れなければならない)
英単語「cognizance」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。