「cogent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cogentの意味と使い方
cogentは「説得力のある」という意味の形容詞です。論理的で明快、かつ納得させられるような議論や証拠に対して使われます。相手を論破したり、考えを改めさせたりする力強さを持つことを示唆します。
cogent
意味説得力のある、的確な、納得のいく、論理的な
意味説得力のある、的確な、納得のいく、論理的な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cogentを使ったフレーズ一覧
「cogent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cogent argument(説得力のある議論)
cogent reasoning(的確な推論)
cogent evidence(説得力のある証拠)
cogent case(説得力のある主張)
cogent explanation(分かりやすい説明)
cogent reasoning(的確な推論)
cogent evidence(説得力のある証拠)
cogent case(説得力のある主張)
cogent explanation(分かりやすい説明)
cogentを含む例文一覧
「cogent」を含む例文を一覧で紹介します。
Her argument was clear and cogent.
(彼女の議論は明確で説得力があった)
He gave a cogent explanation of the problem.
(彼は問題について説得力のある説明をした)
The lawyer presented a cogent case.
(弁護士は説得力のある主張を展開した)
She wrote a cogent essay on climate change.
(彼女は気候変動について説得力のあるエッセイを書いた)
A cogent reason convinced them to agree.
(説得力のある理由が彼らを納得させた)
英単語「cogent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。