「coextensive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
coextensiveの意味と使い方
「coextensive」は「範囲が同じである」という意味の形容詞です。二つ以上の領域や概念が空間的・時間的・内容的に完全に重なり合うことを指します。数学や哲学、言語学などで用いられ、ある集合や意味範囲が他の集合・範囲と完全に一致する状態を表します。
coextensive
意味同範囲、同程度、同じ広がり
意味同範囲、同程度、同じ広がり
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
coextensiveを使ったフレーズ一覧
「coextensive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
coextensive with(~と範囲が同じである、~と広がりを同じくする)
coextensive in(~において範囲が同じである)
coextensive with the entire country(国全体と範囲が同じである)
coextensive with the market(市場と範囲が同じである)
coextensive with the scope of the project(プロジェクトの範囲と範囲が同じである)
coextensive in(~において範囲が同じである)
coextensive with the entire country(国全体と範囲が同じである)
coextensive with the market(市場と範囲が同じである)
coextensive with the scope of the project(プロジェクトの範囲と範囲が同じである)
coextensiveを含む例文一覧
「coextensive」を含む例文を一覧で紹介します。
Their responsibilities are coextensive with their authority.
(彼らの責任は彼らの権限と範囲が同じである)
The city limits are coextensive with the county boundaries.
(市境は郡境と同一である)
His tenure was coextensive with the president’s term.
(彼の在任期間は大統領の任期と同時期であった)
The two concepts are not coextensive.
(その二つの概念は範囲が同じではない)
The right to free speech is not coextensive with the right to defame.
(言論の自由の権利は、名誉毀損の権利と同一ではない)
英単語「coextensive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。