lv4. 難級英単語

「clostridium」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

clostridium」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

clostridiumの意味と使い方

「clostridium」は「クロストリジウム」という意味の名詞です。これは、酸素を嫌う(嫌気性)グラム陽性の桿菌(かんきん)の一属であり、土壌や動物の腸内などに広く生息しています。代表的な菌種には、破傷風の原因菌である「クロストリジウム・テタニ」や、ボツリヌス食中毒の原因菌である「クロストリジウム・ボツリヌム」などがあります。

clostridium
意味クロストリジウム属細菌、嫌気性、芽胞形成、グラム陽性桿菌、病原菌
発音記号/kləstɹˈɪdi‍əm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

clostridiumを使ったフレーズ一覧

「clostridium」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Clostridium difficile infection(クロストリジウム・ディフィシル感染症)
Clostridium botulinum(ボツリヌス菌)
Clostridium perfringens(ウェルシュ菌)
Clostridium tetani(破傷風菌)
Clostridium bacteria(クロストリジウム菌)
anaerobic Clostridium(嫌気性クロストリジウム)
スポンサーリンク

clostridiumを含む例文一覧

「clostridium」を含む例文を一覧で紹介します。

Clostridium bacteria can cause food poisoning.
(クロストリジウム菌は食中毒を引き起こすことがある)

He studied clostridium under the microscope.
(彼は顕微鏡でクロストリジウムを研究した)

Clostridium infections require careful treatment.
(クロストリジウム感染症には慎重な治療が必要だ)

The lab identified the clostridium strain.
(研究所はクロストリジウム株を特定した)

Clostridium spores are resistant to heat.
(クロストリジウムの胞子は熱に強い)

Proper hygiene prevents clostridium contamination.
(適切な衛生管理がクロストリジウム汚染を防ぐ)

英単語「clostridium」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク