「cline」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
clineの意味と使い方
「cline」は「変異帯」という意味の名詞です。生物学で使われ、地理的または環境的な勾配に沿って種や個体群の形質や遺伝的特徴が徐々に変化していく現象を指します。種内の遺伝的多様性や進化の過程を理解する際に重要な概念です。
cline
意味傾斜、勾配、漸変、連続的変化
意味傾斜、勾配、漸変、連続的変化
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
clineを使ったフレーズ一覧
「cline」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cline gradient(遺伝的勾配)
ecological cline(生態的変化帯)
cline of variation(変異の傾向)
geographic cline(地理的変異)
cline pattern(勾配パターン)
ecological cline(生態的変化帯)
cline of variation(変異の傾向)
geographic cline(地理的変異)
cline pattern(勾配パターン)
clineを含む例文一覧
「cline」を含む例文を一覧で紹介します。
A cline of genetic variation across a geographic range.
(地理的範囲にわたる遺伝的多様性のクレイン)
A steep cline in temperature with altitude.
(高度による急激な温度のクレイン)
The study revealed a clear cline in the distribution of the species.
(その研究は、種の分布における明確なクレインを明らかにした)
We observed a clinal pattern in the leaf size of the plant.
(私たちはその植物の葉の大きさにおけるクレインパターンを観察した)
The language shows a gradual cline from north to south.
(その言語は、北から南にかけて徐々にクレインを示している)
英単語「cline」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。