「clawhammer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
clawhammerの意味と使い方
「clawhammer」は「爪ハンマー」という意味の名詞です。これは、ハンマーの片方の頭部に、釘を引き抜くための湾曲した爪が付いている道具を指します。主に木工や建築現場で、釘を打ち込んだり抜いたりする際に使用されます。
clawhammer
意味釘抜きハンマー、バンジョー奏法
意味釘抜きハンマー、バンジョー奏法
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
clawhammerを使ったフレーズ一覧
「clawhammer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
clawhammer banjo(クロウハンマーバンジョー)
clawhammer technique(クロウハンマー奏法)
clawhammer style(クロウハンマースタイル)
play clawhammer(クロウハンマーで弾く)
clawhammer roll(クロウハンマーロール)
clawhammer picking(クロウハンマー奏法)
clawhammer technique(クロウハンマー奏法)
clawhammer style(クロウハンマースタイル)
play clawhammer(クロウハンマーで弾く)
clawhammer roll(クロウハンマーロール)
clawhammer picking(クロウハンマー奏法)
clawhammerを含む例文一覧
「clawhammer」を含む例文を一覧で紹介します。
He used a clawhammer to remove the nails.
(彼は釘抜きハンマーで釘を抜いた)
The old house was built with clawhammer techniques.
(その古い家は釘抜きハンマーを使った技術で建てられた)
Clawhammer banjo is a distinctive style of playing.
(クローハンマーバンジョーは独特な演奏スタイルだ)
She learned to play the banjo in the clawhammer style.
(彼女はクローハンマー奏法でバンジョーを弾くことを学んだ)
The carpenter preferred a clawhammer for its versatility.
(その大工は万能な釘抜きハンマーを好んだ)
英単語「clawhammer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。