「claustrophobia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
claustrophobiaの意味と使い方
claustrophobiaは「閉所恐怖症」という意味の名詞です。狭い場所や閉じ込められた空間に対して、強い不安や恐怖を感じる精神的な状態を指します。エレベーター、トンネル、満員電車などで発症することがあり、パニック発作を引き起こすこともあります。
claustrophobia
意味閉所恐怖症、狭い場所への恐怖、閉鎖空間恐怖症
意味閉所恐怖症、狭い場所への恐怖、閉鎖空間恐怖症
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
claustrophobiaを使ったフレーズ一覧
「claustrophobia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
claustrophobia(閉所恐怖症)
suffer from claustrophobia(閉所恐怖症に苦しむ)
have claustrophobia(閉所恐怖症である)
a fear of enclosed spaces(閉鎖空間への恐怖)
trigger claustrophobia(閉所恐怖症を引き起こす)
suffer from claustrophobia(閉所恐怖症に苦しむ)
have claustrophobia(閉所恐怖症である)
a fear of enclosed spaces(閉鎖空間への恐怖)
trigger claustrophobia(閉所恐怖症を引き起こす)
claustrophobiaを含む例文一覧
「claustrophobia」を含む例文を一覧で紹介します。
I have claustrophobia, so I avoid elevators.
(私は閉所恐怖症なので、エレベーターを避けます)
He suffers from claustrophobia and can’t ride in subways.
(彼は閉所恐怖症で、地下鉄に乗れません)
The small room triggered her claustrophobia.
(その狭い部屋は彼女の閉所恐怖症を引き起こしました)
Claustrophobia can make flying very uncomfortable.
(閉所恐怖症は飛行機での移動を非常に不快にする可能性があります)
Therapy can help people manage their claustrophobia.
(セラピーは、人々が閉所恐怖症を管理するのに役立ちます)
英単語「claustrophobia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。