「cites」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
citesの意味と使い方
「cites」は「引用する」という意味の動詞です。文章や会話の中で、他の人の言葉や考え、情報源などを証拠や根拠として示す際に使われます。学術論文やレポート、議論などで、信頼性や論拠を補強するために頻繁に用いられる単語です。
意味引用する、言及する、引き合いに出す
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
citesを使ったフレーズ一覧
「cites」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cites sources(出典を引用する)
cites examples(例を挙げる)
cites reasons(理由を挙げる)
cites the importance of(~の重要性を指摘する)
cites a passage(一節を引用する)
cites a statistic(統計を引用する)
cites a study(研究を引用する)
cites a report(報告書を引用する)
cites a precedent(先例を引用する)
citesを含む例文一覧
「cites」を含む例文を一覧で紹介します。
The author cites several historical documents to support his argument.
(著者は自身の主張を裏付けるためにいくつかの歴史文書を引用している)
He often cites Shakespeare in his speeches.
(彼はしばしばスピーチでシェイクスピアを引用する)
The professor cites a study from 2010.
(教授は2010年の研究を引用している)
Please cite your sources properly.
(出典を適切に引用してください)
The article cites the latest research findings.
(その記事は最新の研究結果を引用している)
She cites her personal experience as an example.
(彼女は自身の個人的な経験を例として引用している)
The lawyer cites a precedent to win the case.
(弁護士は判例を引用して訴訟に勝った)
He cites the Bible frequently.
(彼は聖書を頻繁に引用する)
The report cites statistics from the government.
(その報告書は政府の統計を引用している)
The student cites the textbook for the answer.
(その学生は答えのために教科書を引用している)
英単語「cites」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。