lv4. 難級英単語

「citable」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

citable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

citableの意味と使い方

「citable」は「引用可能な」という意味の形容詞です。学術論文やレポートなどで、出典を明記して参照できる情報源であることを示します。信頼性があり、検証可能な情報源であることが求められる場合に用いられます。

citable
意味引用可能、参照可能、典拠となる
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

citableを使ったフレーズ一覧

「citable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

citable evidence(引用可能な証拠)
citable source(引用可能な情報源)
citable material(引用可能な資料)
citable reference(引用可能な参考文献)
citable fact(引用可能な事実)
スポンサーリンク

citableを含む例文一覧

「citable」を含む例文を一覧で紹介します。

This article is highly citable in academic papers.
(この記事は学術論文で引用しやすい)

He provided citable sources for his argument.
(彼は自分の主張のために引用可能な資料を提示した)

Make sure your references are citable.
(参考文献が引用可能であることを確認しなさい)

The study is widely recognized and citable.
(その研究は広く認められており、引用可能だ)

She found several citable quotes in the book.
(彼女はその本でいくつか引用可能な引用を見つけた)

Citable evidence strengthens your paper.
(引用可能な証拠は論文を強化する)

英単語「citable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク