「cinch」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cinchの意味と使い方
「cinch」は「たやすいこと」や「確実なこと」という意味の名詞です。何かが非常に簡単で成功がほぼ保証されている場合に使われます。また、動詞として「しっかり締める」という意味もあり、物理的に固定するニュアンスで用いられます。
cinch
意味楽勝、簡単なこと、確実なこと
意味楽勝、簡単なこと、確実なこと
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cinchを使ったフレーズ一覧
「cinch」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cinch belt(シンチベルト)
a cinch(簡単なこと)
cinch knot(簡単な結び方)
cinch ride(楽勝の乗車)
cinch up(締める)
cinch deal(確実な取引)
a cinch(簡単なこと)
cinch knot(簡単な結び方)
cinch ride(楽勝の乗車)
cinch up(締める)
cinch deal(確実な取引)
cinchを含む例文一覧
「cinch」を含む例文を一覧で紹介します。
It’s a cinch to assemble.
(組み立ては簡単だよ)
That exam was a cinch.
(あの試験は楽勝だった)
Winning the championship will be no cinch.
(優勝するのは楽ではないだろう)
She’s a cinch to get the promotion.
(彼女が昇進するのは間違いない)
He cinched the deal.
(彼はその取引をまとめた)
This victory cinches our place in the finals.
(この勝利で決勝進出が確定した)
英単語「cinch」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。