「christen」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
christenの意味と使い方
christenは「洗礼を受ける」「名付ける」という意味の動詞です。キリスト教の洗礼式で名前が与えられることから、転じて、新たに命名する、初めて使用する、といった意味でも使われます。
christen
意味洗礼を授ける、命名する、名付ける
意味洗礼を授ける、命名する、名付ける
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
christenを使ったフレーズ一覧
「christen」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
christen a ship(船に命名する)
christen a baby(赤ちゃんに洗礼を授ける)
christen with water(聖水で命名する)
christen the ceremony(儀式を行う)
christen an event(イベントを開始する)
christen a baby(赤ちゃんに洗礼を授ける)
christen with water(聖水で命名する)
christen the ceremony(儀式を行う)
christen an event(イベントを開始する)
christenを含む例文一覧
「christen」を含む例文を一覧で紹介します。
They will christen the ship next week.
(来週、彼らは船の命名式を行う予定だ)
The baby was christened in the church yesterday.
(その赤ちゃんは昨日教会で洗礼を受けた)
He plans to christen his new car with a road trip.
(彼は新しい車をロードトリップでお披露目する予定だ)
The mayor will christen the new library.
(市長が新しい図書館の落成式を行う)
She christened her kitten “Milo.”
(彼女は子猫に「マイロ」と名付けた)
The ship was christened with a bottle of champagne.
(船はシャンパンで命名式を行った)
英単語「christen」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。