「chooser」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chooserの意味と使い方
「chooser」は「選ぶ人」という意味の名詞です。選択を行う人物や、複数の選択肢の中から決定する役割を持つ者を指します。意思決定や判断を行う場面で使われます。
chooser
意味選ぶ人、選択者、選定者
意味選ぶ人、選択者、選定者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chooserを使ったフレーズ一覧
「chooser」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
the chooser(選ぶ人)
a free chooser(自由な選択者)
a reluctant chooser(渋々選ぶ人)
a wise chooser(賢い選択者)
the ultimate chooser(究極の選択者)
a free chooser(自由な選択者)
a reluctant chooser(渋々選ぶ人)
a wise chooser(賢い選択者)
the ultimate chooser(究極の選択者)
chooserを含む例文一覧
「chooser」を含む例文を一覧で紹介します。
He is the ultimate chooser of the team’s strategy.
(彼はチームの戦略を最終決定する人です)
She was the chooser of the wedding venue.
(彼女が結婚式場を決める人でした)
The chooser of the winning lottery ticket is unknown.
(宝くじの当選券を選んだ人は不明です)
The chooser of the best artwork will be announced soon.
(最優秀作品を選んだ人はまもなく発表されます)
He’s a picky chooser when it comes to food.
(彼は食べ物に関してはうるさい選び屋です)
英単語「chooser」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。