「chlorpromazine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chlorpromazineの意味と使い方
chlorpromazineは「クロルプロマジン」という意味の医薬品名です。統合失調症などの精神疾患の治療に用いられる抗精神病薬の一種で、ドーパミン受容体を遮断することで、幻覚や妄想といった症状を抑える効果があります。鎮静作用や制吐作用も持ち合わせています。
意味抗精神病薬、精神安定剤、統合失調症治療薬
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chlorpromazineを使ったフレーズ一覧
「chlorpromazine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
administer chlorpromazine(クロルプロマジンを投与する)
prescribe chlorpromazine(クロルプロマジンを処方する)
side effects of chlorpromazine(クロルプロマジンの副作用)
chlorpromazine therapy(クロルプロマジン療法)
low-dose chlorpromazine(低用量クロルプロマジン)
chlorpromazineを含む例文一覧
「chlorpromazine」を含む例文を一覧で紹介します。
Chlorpromazine revolutionized psychiatric care.
(クロルプロマジンは精神科医療に革命をもたらした)
It was one of the first effective antipsychotic medications.
(それは最初の効果的な抗精神病薬の一つだった)
Patients often experienced significant side effects from chlorpromazine.
(患者はクロルプロマジンからしばしば顕著な副作用を経験した)
He was prescribed chlorpromazine to manage his severe hallucinations.
(彼は重度の幻覚を管理するためにクロルプロマジンを処方された)
Chlorpromazine is still used today, though newer antipsychotics are more common.
(クロルプロマジンは今日でも使われているが、より新しい抗精神病薬が一般的である)
英単語「chlorpromazine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。