「chipping」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chippingの意味と使い方
「chipping」は「削ること、かけた部分」という意味の名詞または動詞「chip」の現在分詞・動名詞です。物の表面から小さな破片を削り取る行為や、削り取られた部分を指します。ゴルフでは短距離の打球も意味します。
chipping
意味削る、欠ける、剥がれる、削り取る、切り刻む
意味削る、欠ける、剥がれる、削り取る、切り刻む
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chippingを使ったフレーズ一覧
「chipping」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
chipping in(割り込む、貢献する)
chipping away at(少しずつ削る、取り組む)
chipping in with a comment(コメントを挟む)
chipping in with some money(いくらかお金を出す)
chipping away at the problem(問題に少しずつ取り組む)
chipping away at(少しずつ削る、取り組む)
chipping in with a comment(コメントを挟む)
chipping in with some money(いくらかお金を出す)
chipping away at the problem(問題に少しずつ取り組む)
chippingを含む例文一覧
「chipping」を含む例文を一覧で紹介します。
The cup has chipping on the rim.
(そのカップの縁に欠けがある)
Chipping paint needs to be fixed.
(剥がれた塗装は修理が必要だ)
Chipping occurs from regular use.
(欠けは日常使用で起こる)
He is chipping away at the ice.
(彼は氷を少しずつ削っている)
The vase shows signs of chipping.
(その花瓶は欠けの跡がある)
英単語「chipping」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。