lv4. 難級英単語

「chimed」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

chimed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

chimedの意味と使い方

「chimed」は「鳴った、響いた」という意味の動詞の過去形です。鐘や時計が時を告げる音、あるいは調和して鳴り響く様子を表します。また、比喩的に、意見や考えが一致した際にも使われます。

chimed
意味鳴った、時を告げた、口を挟んだ、賛同した
発音記号/ˈtʃaɪmd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

chimedを使ったフレーズ一覧

「chimed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

chimed in(口を挟む)
chimed bell(鐘を鳴らす)
chimed agreement(同意を示す)
chimed chorus(合唱で鳴る)
chimed signal(信号を鳴らす)
chimed together(一緒に鳴らす)
スポンサーリンク

chimedを含む例文一覧

「chimed」を含む例文を一覧で紹介します。

The clock chimed noon.
(時計が正午を告げた)

I agree!” she chimed in.
(「私も賛成!」と彼女は口を挟んだ)

The doorbell chimed softly.
(ドアベルが静かに鳴った)

Everyone chimed in with their own ideas.
(皆がそれぞれのアイデアを口々に述べた)

The old church bell chimed the hour.
(古い教会の鐘が時間を告げた)

英単語「chimed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク