「chemises」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chemisesの意味と使い方
「chemises」は「シュミーズ」という意味の名詞です。シュミーズは、元々女性用の下着で、肌着として着用される、袖がなく丈の短いワンピース状のものを指します。現代では、より広義に、ゆったりとしたシルエットのシャツワンピースや、ブラウスのような形状のものも指すことがあります。
意味シュミーズ、肌着、ゆったりしたドレス
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chemisesを使ったフレーズ一覧
「chemises」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a pile of chemises(シュミーズの山)
wearing chemises(シュミーズを着ている)
silk chemises(シルクのシュミーズ)
lace chemises(レースのシュミーズ)
vintage chemises(ヴィンテージのシュミーズ)
cotton chemises(コットンのシュミーズ)
linen chemises(リネンのシュミーズ)
simple chemises(シンプルなシュミーズ)
elegant chemises(エレガントなシュミーズ)
chemisesを含む例文一覧
「chemises」を含む例文を一覧で紹介します。
She wore a delicate lace chemise under her dress.
(彼女はドレスの下に繊細なレースのシュミーズを着ていた)
The silk chemise felt soft against her skin.
(そのシルクのシュミーズは彼女の肌に柔らかく感じられた)
In the 18th century, women often wore simple chemises as their innermost layer.
(18世紀、女性は最も内側の層としてシンプルなシュミーズをよく着ていた)
The designer showcased a collection of flowing chemises for summer.
(そのデザイナーは夏向けの流れるようなシュミーズのコレクションを発表した)
Modern chemises often combine comfort with elegant design.
(現代のシュミーズは快適さとエレガントなデザインを兼ね備えていることが多い)
英単語「chemises」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。