lv2. 中級英単語

「charter」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

charter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

charterの意味と使い方

charterは「憲章、特許状、チャーター便」という意味の名詞・動詞です。名詞としては、組織や都市の設立根拠となる文書や、航空機・船舶の貸切契約を指します。動詞としては、航空機などを貸し切る意味になります。

charter
意味憲章、特許状、認可、貸し切り、チャーター
発音記号/ˈtʃɑɹtɝ/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

charterを使ったフレーズ一覧

「charter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

charter flight(チャーター便)
city charter(都市憲章)
company charter(会社設立許可証)
UN Charter(国連憲章)
charter school(チャータースクール)
charter bus(貸し切りバス)
to charter a boat(ボートをチャーターする)
charter agreement(チャーター契約)
charter member(創立メンバー)
new city charter(新しい都市憲章)
スポンサーリンク

charterを含む例文一覧

「charter」を含む例文を一覧で紹介します。

The city charter outlines the powers of the mayor.
(市憲章は市長の権限を概説する)

The company operates under a royal charter.
(その会社は勅許状に基づいて運営されている)

We chartered a boat for the day.
(私たちは一日ボートをチャーターした)

The UN Charter promotes international cooperation.
(国連憲章は国際協力を促進する)

The school has a charter to provide education.
(その学校は教育を提供する認可を受けている)

They are drafting a new charter for the organization.
(彼らは組織の新しい憲章を起草している)

The charter flight was much cheaper.
(チャーター便ははるかに安かった)

英単語「charter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク