「chaired」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chairedの意味と使い方
「chaired」は「議長を務めた」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。会議や委員会などで議長として会議を進行・統括したことを示します。また、組織や会合のリーダーシップを取った経験を表す場合にも使われます。
chaired
意味議長を務めた、司会した、主宰した
意味議長を務めた、司会した、主宰した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chairedを使ったフレーズ一覧
「chaired」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
chaired meetings(議長を務めた会議)
chaired sessions(司会したセッション)
chaired committees(委員会を主宰した)
chaired conferences(会議を主催した)
chaired discussions(議論を主宰した)
chaired panels(パネル討論を担当した)
chaired sessions(司会したセッション)
chaired committees(委員会を主宰した)
chaired conferences(会議を主催した)
chaired discussions(議論を主宰した)
chaired panels(パネル討論を担当した)
chairedを含む例文一覧
「chaired」を含む例文を一覧で紹介します。
The meeting was chaired by the CEO.
(会議はCEOが議長を務めた)
She chaired the committee for five years.
(彼女は5年間その委員会の議長を務めた)
He chaired the discussion with great skill.
(彼は非常に巧みに議論を進行させた)
The event was chaired by a renowned journalist.
(そのイベントは著名なジャーナリストが司会を務めた)
Who will be chairing the next session?
(次のセッションの議長は誰が務めますか?)
英単語「chaired」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。