lv4. 難級英単語

「celadon」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

celadon」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

celadonの意味と使い方

「celadon」は「青磁」という意味の名詞です。青磁とは、中国の宋代に発達した、淡い緑色を帯びた灰釉(かいゆう)をかけた陶磁器のこと。特にその独特の美しい緑色は「青磁色」とも呼ばれ、この単語でその色合いを指すこともあります。

celadon
意味青磁、青磁色
発音記号/ˈsɛɫəˌdɑn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

celadonを使ったフレーズ一覧

「celadon」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

celadon glaze(青磁釉)
celadon ware(青磁器)
celadon green(青磁色)
celadon vase(青磁の花瓶)
celadon bowl(青磁の茶碗)
スポンサーリンク

celadonを含む例文一覧

「celadon」を含む例文を一覧で紹介します。

The museum displayed a beautiful celadon vase.
(その博物館には美しい青磁の花瓶が展示されていた)

She chose a celadon green for her living room walls.
(彼女はリビングの壁に青磁色を選んだ)

Korean celadon is highly prized by collectors.
(韓国の青磁は収集家から高く評価されている)

The ancient pottery was glazed with a delicate celadon finish.
(その古代の陶器は繊細な青磁の釉薬で仕上げられていた)

His eyes were the color of celadon, calm and deep.
(彼の目は青磁色で、穏やかで深かった)

英単語「celadon」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク