lv4. 難級英単語

「caveat」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

caveat」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

caveatの意味と使い方

「caveat」は「警告」や「条件付き注意」という意味の名詞です。契約や提案、状況において、特定の制限や注意点を示す際に使われ、慎重な判断を促す役割を持ちます。

caveat
意味注意事項、警告、但し書き、留意事項
発音記号/ˈkeɪviˌæt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

caveatを使ったフレーズ一覧

「caveat」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

caveat emptor(買い主注意)
with a caveat(ただし書き付きで)
a caveat to that(それに対するただし書き)
a word of caveat(注意喚起)
a caveat is in order(注意が必要である)
スポンサーリンク

caveatを含む例文一覧

「caveat」を含む例文を一覧で紹介します。

He agreed to the deal with one caveat.
(彼は1つの条件付きでその取引に同意した)

There is a caveat when using this software.
(このソフトを使う際には注意点がある)

The contract includes several caveats.
(契約にはいくつかの注意事項が含まれている)

She accepted the proposal, caveat emptor.
(彼女は「買い手注意」で提案を受け入れた)

A caveat must be considered before making decisions.
(意思決定の前に注意点を考慮する必要がある)

He explained the plan with a caveat about potential risks.
(彼は潜在的リスクについて注意を添えて計画を説明した)

英単語「caveat」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク