「cation」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cationの意味と使い方
cationは「陽イオン」という意味の名詞です。陽イオンとは、原子や分子が電子を失って正の電荷を帯びた状態のものを指します。例えば、ナトリウムイオン(Na+)やカリウムイオン(K+)などがこれにあたります。化学反応や生体内でのイオンチャネルの働きなど、様々な場面で重要な役割を果たしています。
cation
意味陽イオン、正に帯電したイオン
意味陽イオン、正に帯電したイオン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cationを使ったフレーズ一覧
「cation」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cation(陽イオン)
cation exchange(陽イオン交換)
cation deficiency(陽イオン欠損)
cation radius(陽イオン半径)
cation transport(陽イオン輸送)
cation content(陽イオン含有量)
cation concentration(陽イオン濃度)
cation binding(陽イオン結合)
cation pump(陽イオンポンプ)
cation channel(陽イオンチャネル)
cation exchange(陽イオン交換)
cation deficiency(陽イオン欠損)
cation radius(陽イオン半径)
cation transport(陽イオン輸送)
cation content(陽イオン含有量)
cation concentration(陽イオン濃度)
cation binding(陽イオン結合)
cation pump(陽イオンポンプ)
cation channel(陽イオンチャネル)
cationを含む例文一覧
「cation」を含む例文を一覧で紹介します。
A cation is a positively charged ion.
(カチオンは正に帯電したイオンである)
Sodium is a common cation found in the body.
(ナトリウムは体内で見られる一般的なカチオンである)
The metal loses electrons to form a cation.
(その金属は電子を失ってカチオンを形成する)
Cations are attracted to the cathode during electrolysis.
(カチオンは電気分解中に陰極に引き寄せられる)
Many essential nutrients exist as cations in solution.
(多くの必須栄養素は溶液中でカチオンとして存在する)
英単語「cation」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。