「catchment」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
catchmentの意味と使い方
「catchment」は「集水域」という名詞です。河川や湖沼などの水域に流れ込む雨水や融雪水などの集まる地理的な範囲を指します。ダムや貯水池の集水面積、あるいは特定の地域に降った雨水が集まる場所という意味でも使われます。
catchment
意味集水区域、流域、影響範囲、顧客層、通学区域
意味集水区域、流域、影響範囲、顧客層、通学区域
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
catchmentを使ったフレーズ一覧
「catchment」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
catchment area(集水域、流域)
catchment basin(集水盆)
catchment management(流域管理)
catchment protection(流域保護)
catchment runoff(流域流出)
catchment basin(集水盆)
catchment management(流域管理)
catchment protection(流域保護)
catchment runoff(流域流出)
catchmentを含む例文一覧
「catchment」を含む例文を一覧で紹介します。
The river’s catchment area is vast.
(その川の集水域は広大だ)
Protecting the catchment is crucial for water quality.
(集水域を保護することは水質にとって極めて重要だ)
Rainfall in the catchment directly affects reservoir levels.
(集水域での降雨は貯水池の水位に直接影響する)
The school has a large catchment area.
(その学校は広い学区を持っている)
Our hospital serves a wide catchment.
(当病院は広い地域にサービスを提供している)
英単語「catchment」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。