「carve」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
carveの意味と使い方
「carve」は「彫る、刻む、切り分ける」という意味の動詞です。木や石、氷などに形を彫り出したり、文字や模様を刻み込んだりする行為を指します。また、調理された肉などを切り分ける際にも使われます。比喩的には、困難な状況から道を切り開くという意味でも用いられます。
carve
意味彫る、刻む、切り分ける
意味彫る、刻む、切り分ける
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
carveを使ったフレーズ一覧
「carve」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
carve out a niche(ニッチを切り開く)
carve a path(道を切り開く)
carve a statue(彫刻を彫る)
carve a name(名前を刻む)
carve up the spoils(戦利品を分け合う)
carve a path(道を切り開く)
carve a statue(彫刻を彫る)
carve a name(名前を刻む)
carve up the spoils(戦利品を分け合う)
carveを含む例文一覧
「carve」を含む例文を一覧で紹介します。
He carved a statue from wood.
(彼は木から彫刻を作った)
They carved their names on the tree.
(彼らは木に名前を彫った)
Carve the turkey carefully.
(七面鳥を慎重に切り分けて)
She likes to carve pumpkins at Halloween.
(彼女はハロウィンにかぼちゃを彫るのが好きだ)
英単語「carve」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。