「cartilage」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cartilageの意味と使い方
cartilageは「軟骨」という意味の名詞です。軟骨は、骨と骨の間にあり、関節の動きを滑らかにしたり、衝撃を吸収したりする役割を持つ弾力性のある組織です。耳や鼻の先端など、骨格の柔軟性を保つ部分にも存在します。
cartilage
意味軟骨、軟骨組織
意味軟骨、軟骨組織
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cartilageを使ったフレーズ一覧
「cartilage」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cartilage damage(軟骨損傷)
articular cartilage(関節軟骨)
elastic cartilage(弾性軟骨)
hyaline cartilage(硝子軟骨)
fibrocartilage(線維軟骨)
cartilage regeneration(軟骨再生)
cartilage repair(軟骨修復)
cartilage loss(軟骨喪失)
cartilage tissue(軟骨組織)
cartilage growth(軟骨成長)
articular cartilage(関節軟骨)
elastic cartilage(弾性軟骨)
hyaline cartilage(硝子軟骨)
fibrocartilage(線維軟骨)
cartilage regeneration(軟骨再生)
cartilage repair(軟骨修復)
cartilage loss(軟骨喪失)
cartilage tissue(軟骨組織)
cartilage growth(軟骨成長)
cartilageを含む例文一覧
「cartilage」を含む例文を一覧で紹介します。
Cartilage connects bones in the body.
(軟骨は体の骨をつなぐ)
Damage to cartilage causes pain.
(軟骨の損傷は痛みを引き起こす)
The knee cartilage is important for movement.
(膝の軟骨は動きに重要だ)
Cartilage does not heal easily.
(軟骨は簡単には治らない)
Cartilage provides cushioning in joints.
(軟骨は関節のクッションの役割を果たす)
英単語「cartilage」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。