lv4. 難級英単語

「carnet」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

carnet」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

carnetの意味と使い方

「carnet」は「通関手帳」や「通行証」という意味の名詞です。国際的な貨物輸送や旅行で、一時的に物品を持ち込む際に税関で提示する書類を指します。特に商業展示会などで使われることが多く、物品の輸出入手続きの簡略化や一時輸入を合法的に行うための公式な文書です。

carnet
意味通関手帳、一時輸入許可証、免税書類、国際通行証
発音記号/kˈɑːnɪt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

carnetを使ったフレーズ一覧

「carnet」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

travel carnet(旅行手帳)
passport carnet(パスポートケース)
parking carnet(駐車券)
ticket carnet(回数券)
order carnet(注文用紙)
booking carnet(予約帳)
library carnet(貸出カード)
stock carnet(在庫表)
expense carnet(経費記録)
carnet of tickets(回数券の束)
スポンサーリンク

carnetを含む例文一覧

「carnet」を含む例文を一覧で紹介します。

We need an ATA Carnet for the exhibition equipment.
(展示会用の機材にはATAカルネが必要です)

Please present your carnet to the customs officer.
(税関職員にカルネを提示してください)

The carnet facilitates temporary import without paying duties.
(カルネは関税を支払うことなく一時輸入を容易にします)

Ensure your carnet is valid for the entire duration of your stay.
(滞在期間中、カルネが有効であることを確認してください)

Applying for a carnet can take several days, so plan ahead.
(カルネの申請には数日かかることがあるので、事前に計画してください)

英単語「carnet」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク