lv4. 難級英単語

「capstan」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

capstan」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

capstanの意味と使い方

「capstan」は「巻き上げ機」という意味の名詞です。船のマストや甲板にある、垂直に立てられた円筒状の機械で、ロープや鎖などを巻き取るために使われます。手で回すための棒(ハンドル)を取り付けたり、動力で回転させたりすることで、重いものを引き上げたり固定したりするのに役立ちます。

capstan
意味巻上機、巻き上げドラム、ケーブル巻き取り装置
発音記号/ˈkæpstən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

capstanを使ったフレーズ一覧

「capstan」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

capstan winch(キャプスタンウインチ)
capstan operation(キャプスタン操作)
capstan drum(キャプスタンドラム)
capstan rope(キャプスタンロープ)
capstan mechanism(キャプスタン機構)
capstan mounted(キャプスタン搭載)
スポンサーリンク

capstanを含む例文一覧

「capstan」を含む例文を一覧で紹介します。

The sailor turned the capstan to hoist the anchor.
(船員は錨を巻き上げるためにキャプスタンを回した)

The ship’s capstan was made of heavy iron.
(その船のキャプスタンは重い鉄製だった)

We used a capstan to pull the heavy log.
(私たちは重い丸太を引くためにキャプスタンを使った)

The capstan groaned under the strain.
(キャプスタンは負荷でうめき声を上げた)

A capstan is a rotating machine used for winding ropes.
(キャプスタンはロープを巻き取るために使われる回転機械である)

英単語「capstan」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク