lv4. 難級英単語

「byline」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

byline」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bylineの意味と使い方

bylineは「著者名」という意味の名詞です。記事や作品の作者の名前を指し、通常は本文の前に記載されます。新聞記事や雑誌記事、書籍などでよく見られます。

byline
意味記事の著者名、署名
発音記号/ˈbaɪˌɫaɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bylineを使ったフレーズ一覧

「byline」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

byline(署名記事)
credit the byline(署名にクレジットする)
put your byline on(自分の名前を署名する)
a byline story(署名記事)
the byline of a journalist(ジャーナリストの署名)
スポンサーリンク

bylineを含む例文一覧

「byline」を含む例文を一覧で紹介します。

The article had a byline with the reporter’s name.
(記事には記者の名前が署名として載っていた)

She finally got a byline in a major newspaper.
(彼女はついに大手新聞に署名入りの記事を掲載された)

The byline shows who wrote the story.
(署名は誰がその記事を書いたかを示している)

Every byline counts in a journalist’s portfolio.
(すべての署名は記者の実績に加わる)

He was proud to see his byline in print.
(彼は自分の名前入りの記事が印刷されているのを見て誇りに思った)

The editor added a byline to the feature article.
(編集者は特集記事に署名を追加した)

英単語「byline」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク