「buzzword」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
buzzwordの意味と使い方
「buzzword」は「流行語」という意味の名詞です。特定の時期や分野で一時的に注目を集め、頻繁に使われるようになった言葉を指します。新しい技術、ビジネス、社会現象などに関連して生まれ、人々の関心を引きつける効果がありますが、その意味合いが曖昧であったり、陳腐化したりすることもあります。
意味流行語、専門用語、業界用語、一時的に注目される言葉
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
buzzwordを使ったフレーズ一覧
「buzzword」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
buzzword soup(バズワードの寄せ集め)
buzzword generator(バズワード生成ツール)
buzzword compliance(バズワードへの準拠)
buzzword fatigue(バズワード疲れ)
buzzword du jour(その日の流行語)
buzzword salad(意味不明なバズワードの羅列)
buzzwordを含む例文一覧
「buzzword」を含む例文を一覧で紹介します。
The presentation was full of buzzwords, but lacked substance.
(プレゼンテーションは流行語ばかりで、内容がなかった)
The company’s mission statement is filled with buzzwords.
(その会社のミッションステートメントは流行語でいっぱいだ)
“Synergy” is a buzzword that’s often overused in business.
(「シナジー」はビジネスでよく使い古される流行語だ)
He dismissed the new initiative as just another buzzword.
(彼はその新しい取り組みを、ただの別の流行語だと一蹴した)
Avoid using buzzwords in your writing to sound more professional.
(よりプロフェッショナルに見せるために、文章で流行語を使うのは避けましょう)
英単語「buzzword」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。