「burnt」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
burntの意味と使い方
「burnt」は「焼けた」「焦げ付いた」「日焼けした」という意味の形容詞です。火や熱によって物が変質したり、肌が太陽光で赤く損傷したりした状態を表します。動詞「burn」の過去分詞形でもあります。
burnt
意味焦げた、焼けた、燃え尽きた
意味焦げた、焼けた、燃え尽きた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
burntを使ったフレーズ一覧
「burnt」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
burnt toast(焦げたトースト)
burnt out(燃え尽きた、疲れ果てた)
burnt offering(燔祭)
burnt sugar(焦がし砂糖)
burnt almond(焦がしアーモンド)
burnt umber(焦げ茶色)
burnt out(燃え尽きた、疲れ果てた)
burnt offering(燔祭)
burnt sugar(焦がし砂糖)
burnt almond(焦がしアーモンド)
burnt umber(焦げ茶色)
burntを含む例文一覧
「burnt」を含む例文を一覧で紹介します。
The toast is burnt.
(トーストが焦げた)
I burnt my finger on the stove.
(ストーブで指を火傷した)
He has a burnt-out look.
(彼は燃え尽きたような顔をしている)
The forest was burnt to the ground.
(森は全焼した)
She felt burnt out after the intense project.
(彼女はその激しいプロジェクトの後、燃え尽きたように感じた)
This chicken is slightly burnt.
(このチキンは少し焦げている)
The candle has burnt down.
(ろうそくが燃え尽きた)
He has a burnt-out career.
(彼は燃え尽きたキャリアを持っている)
英単語「burnt」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。