lv4. 難級英単語

「bruising」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bruising」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bruisingの意味と使い方

「bruising」は「打撲の」や「激しい」という意味の形容詞、および「打撲を負わせる」という意味の動詞の現在分詞形です。身体の皮膚や組織が内出血によって変色した状態を指し、激しい運動や争い、厳しい状況を形容する際にも使われます。

bruising
意味あざ、打撲、痛ましい、厳しい
発音記号/ˈbɹuzɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bruisingを使ったフレーズ一覧

「bruising」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bruising easily(あざができやすい)
severe bruising(ひどいあざ)
black and blue bruising(内出血によるあざ)
bruising on the legs(脚にあざ)
unexplained bruising(原因不明のあざ)
スポンサーリンク

bruisingを含む例文一覧

「bruising」を含む例文を一覧で紹介します。

He suffered a bruising defeat in the election.
(彼は選挙で痛烈な敗北を喫した)

The fall resulted in some bruising on his leg.
(転倒で脚にあざができた)

The negotiations were bruising for both sides.
(交渉は双方にとって骨の折れるものだった)

She has a bruising schedule this week.
(彼女は今週、非常に忙しいスケジュールをこなしている)

The team experienced a bruising loss in the championship game.
(チームはチャンピオンシップゲームで痛い敗北を経験した)

英単語「bruising」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク