「brought」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
broughtの意味と使い方
「brought」は「持ってきた、連れてきた」という意味の動詞“bring”の過去形・過去分詞です。物や人をある場所に運んだことを表します。
brought
意味持ってきた、連れてきた、もたらした、引き起こした
意味持ってきた、連れてきた、もたらした、引き起こした
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
broughtを使ったフレーズ一覧
「brought」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
brought up(育てられた、話題に出された)
brought about(引き起こした)
brought down(倒した、価格を下げた)
brought in(導入した、収入を得た)
brought on(引き起こした、もたらした)
brought back(思い出した、返品した)
brought to(意識を取り戻させた)
brought forward(繰り上げた、提案した)
brought home(痛感させた、持ち帰った)
brought together(集めた、団結させた)
brought about(引き起こした)
brought down(倒した、価格を下げた)
brought in(導入した、収入を得た)
brought on(引き起こした、もたらした)
brought back(思い出した、返品した)
brought to(意識を取り戻させた)
brought forward(繰り上げた、提案した)
brought home(痛感させた、持ち帰った)
brought together(集めた、団結させた)
broughtを含む例文一覧
「brought」を含む例文を一覧で紹介します。
She brought a cake to the party.
(彼女はパーティーにケーキを持ってきた)
He brought his dog to the park.
(彼は犬を公園に連れてきた)
The news brought tears to her eyes.
(その知らせは彼女の目に涙を誘った)
I brought my umbrella because it was raining.
(雨が降っていたので傘を持ってきた)
They brought the issue to the attention of the authorities.
(彼らはその問題を当局に提起した)
英単語「brought」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。