「broadax」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
broadaxの意味と使い方
「broadax」は「幅広の斧」という意味の名詞です。主に木材を削ったり、粗削りにしたりするのに使われる、刃が幅広く重い斧を指します。建築や木工の分野で、特に古い時代の道具として知られています。
broadax
意味両刃の大型手斧、木材切断、戦闘用
意味両刃の大型手斧、木材切断、戦闘用
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
broadaxを使ったフレーズ一覧
「broadax」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
broadax strike(両手斧の一撃)
broadax work(両手斧での作業)
broadax handle(両手斧の柄)
use a broadax(両手斧を使う)
broadax blade(両手斧の刃)
broadax work(両手斧での作業)
broadax handle(両手斧の柄)
use a broadax(両手斧を使う)
broadax blade(両手斧の刃)
broadaxを含む例文一覧
「broadax」を含む例文を一覧で紹介します。
The carpenter used a broadax to shape the massive oak beams.
(大工は巨大なオークの梁を形作るために広刃斧を使った)
The warrior swung his broadax with devastating force.
(その戦士は恐るべき力でまさかりを振り回した)
His argument was like a broadax, cutting through all the flimsy excuses.
(彼の議論は広刃斧のようで、あらゆる薄っぺらな言い訳を切り裂いた)
In ancient times, a broadax was sometimes used for executions.
(古代には、まさかりが処刑に使われることもあった)
The old man’s hands were calloused from years of wielding a broadax.
(その老人の手は、長年まさかりを振るっていたせいでタコができていた)
英単語「broadax」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。