「bristle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bristleの意味と使い方
「bristle」は「逆立つ毛」や「短く硬い毛」という意味の名詞、または「怒る」「毛を逆立てる」という意味の動詞です。名詞としては動物の毛や刷毛の硬い毛を指し、動詞としては恐怖・怒り・警戒心などで毛や髪が立つ、あるいは反応する状態を表します。
bristle
意味剛毛、毛が逆立つ、怒る、いらだつ、ひしめく
意味剛毛、毛が逆立つ、怒る、いらだつ、ひしめく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bristleを使ったフレーズ一覧
「bristle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bristle hair(硬い毛)
bristle brush(ブラシ)
bristle with anger(怒りで逆立つ)
bristle tip(ブラシの先端)
bristle texture(毛の質感)
bristle fiber(ブラシ繊維)
bristle brush(ブラシ)
bristle with anger(怒りで逆立つ)
bristle tip(ブラシの先端)
bristle texture(毛の質感)
bristle fiber(ブラシ繊維)
bristleを含む例文一覧
「bristle」を含む例文を一覧で紹介します。
The dog’s fur began to bristle as it sensed danger.
(犬は危険を感じて毛を逆立て始めた)
He bristled at the suggestion that he was incompetent.
(彼は無能だという示唆にむっとした)
The old brush had stiff bristles.
(その古いブラシは毛が硬かった)
Her comments made him bristle with anger.
(彼女のコメントは彼を怒りで逆立たせた)
英単語「bristle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。