「briefed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
briefedの意味と使い方
「briefed」は「簡潔に説明された」や「報告を受けた」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。特定の任務や状況について、必要な情報を短く的確に伝える行為を指します。仕事や会議、軍事作戦の準備などで情報を共有し、理解を促す目的で使われます。
意味説明を受けた、指示された、報告された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
briefedを使ったフレーズ一覧
「briefed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
briefed about(~について説明を受けた)
briefed thoroughly(徹底的に説明を受けた)
briefed in advance(事前に説明を受けた)
briefed the team(チームに説明した)
briefed the press(報道陣に説明した)
briefed the client(顧客に説明した)
briefed the staff(職員に説明した)
briefed the committee(委員会に説明した)
briefed the shareholders(株主に説明した)
briefedを含む例文一覧
「briefed」を含む例文を一覧で紹介します。
He was briefed on the new project.
(彼は新しいプロジェクトについて説明を受けた)
The minister was briefed by his advisors.
(大臣は側近から説明を受けた)
We need to be briefed before the meeting.
(会議の前に説明を受ける必要がある)
She briefed the team on the latest developments.
(彼女はチームに最新の動向について説明した)
They were briefed on the security procedures.
(彼らは安全手順について説明を受けた)
The reporter was briefed by the police.
(その記者は警察から説明を受けた)
I was briefed on the situation yesterday.
(私は昨日、状況について説明を受けた)
The committee was briefed on the budget proposal.
(委員会は予算案について説明を受けた)
He briefed his successor on the ongoing tasks.
(彼は後任者に進行中のタスクについて説明した)
They will be briefed on the itinerary.
(彼らは旅程について説明を受けるだろう)
英単語「briefed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。