lv4. 難級英単語

「bream」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bream」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

breamの意味と使い方

「bream」は「タイ科の魚」という意味の名詞です。主に淡水に生息する魚で、食用にもなります。日本では「タイ」と呼ばれる魚とは種類が異なりますが、姿が似ていることからこの名がついたと言われています。

bream
意味鯛、またはその仲間、淡水魚の一種
発音記号/ˈbɹim/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

breamを使ったフレーズ一覧

「bream」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bream fishing(フナ釣り)
a plump bream(丸々と太ったフナ)
pan-fried bream(フライパンで焼いたフナ)
grilled bream(グリルしたフナ)
fresh bream(新鮮なフナ)
delicious bream(美味しいフナ)
common bream(一般的なフナ)
sea bream(鯛)
freshwater bream(淡水フナ)
bream in a sauce(ソースに入ったフナ)
スポンサーリンク

breamを含む例文一覧

「bream」を含む例文を一覧で紹介します。

I caught a bream in the river.
(私は川でフナを捕まえた)

He grilled the bream for dinner.
(彼は夕食にフナを焼いた)

Bream are common in this lake.
(この湖にはフナが多い)

The bream was served with lemon.
(フナはレモンを添えて出された)

We went fishing for bream.
(私たちはフナ釣りに行った)

英単語「bream」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク