「brains」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
brainsの意味と使い方
「brains」は「脳」という意味の名詞です。転じて、知性、知力、頭脳といった意味でも使われます。比喩的に、集団や組織における知的な中心人物や指導者を指すこともあります。
brains
意味知能、頭脳、賢さ、知恵、天才
意味知能、頭脳、賢さ、知恵、天才
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
brainsを使ったフレーズ一覧
「brains」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
have brains(頭が良い)
pick someone’s brains(人に知恵を借りる)
rack your brains(頭を悩ませる)
use your brains(頭を使え)
a big brain(頭が良い人)
brains trust(ブレーンストーミング集団)
brains over brawn(力より知恵)
brains of the operation(計画の中心人物)
pick someone’s brains(人に知恵を借りる)
rack your brains(頭を悩ませる)
use your brains(頭を使え)
a big brain(頭が良い人)
brains trust(ブレーンストーミング集団)
brains over brawn(力より知恵)
brains of the operation(計画の中心人物)
brainsを含む例文一覧
「brains」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s got the brains to solve any problem.
(彼はどんな問題も解決できる頭脳を持っている)
She’s the brains behind the operation.
(彼女がその計画の立役者だ)
We need someone with brains, not just muscle.
(力だけでなく、頭脳のある人材が必要だ)
Don’t lose your brains!
(しっかりしろ!/頭をしっかり使え!)
He picked her brains about the new project.
(彼は新しいプロジェクトについて彼女の知恵を借りた)
英単語「brains」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。