「braid」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
braidの意味と使い方
「braid」は「編む、組む」という意味の動詞です。髪や糸などを三つ編みや四つ編みにすることを指します。また、「編んだもの、組紐」という意味の名詞としても使われます。
braid
意味編む、組む、三つ編み
意味編む、組む、三つ編み
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
braidを使ったフレーズ一覧
「braid」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
braid hair(髪を編む)
braid a rope(ロープを編む)
braid a story(話を編む、話をでっち上げる)
braid a ribbon(リボンを編む)
braid a friendship(友情を育む)
braid a tradition(伝統を編む、伝統を受け継ぐ)
braid a rope(ロープを編む)
braid a story(話を編む、話をでっち上げる)
braid a ribbon(リボンを編む)
braid a friendship(友情を育む)
braid a tradition(伝統を編む、伝統を受け継ぐ)
braidを含む例文一覧
「braid」を含む例文を一覧で紹介します。
She braided her hair before going out.
(彼女は出かける前に髪を編んだ)
The braid was long and thick.
(編み込みは長くて太かった)
He learned how to braid ropes.
(彼はロープの編み方を学んだ)
Braids are popular hairstyles in summer.
(編み込みは夏に人気のヘアスタイルだ)
英単語「braid」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。