「bradykinin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bradykininの意味と使い方
bradykininは「ブラジキニン」という意味の名詞です。これは、生体内で生成されるペプチドの一種で、血管拡張作用や痛覚伝達、炎症反応に関与する物質です。血圧低下や炎症、痛みを引き起こす働きがあります。
bradykinin
意味生理活性ペプチド、血管拡張、疼痛誘発、炎症メディエーター
意味生理活性ペプチド、血管拡張、疼痛誘発、炎症メディエーター
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bradykininを使ったフレーズ一覧
「bradykinin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bradykinin antagonist(ブラジキニン拮抗薬)
bradykinin receptor(ブラジキニン受容体)
bradykinin release(ブラジキニン放出)
bradykinin cascade(ブラジキニンカスケード)
bradykinin potentiation(ブラジキニン増強)
bradykinin receptor(ブラジキニン受容体)
bradykinin release(ブラジキニン放出)
bradykinin cascade(ブラジキニンカスケード)
bradykinin potentiation(ブラジキニン増強)
bradykininを含む例文一覧
「bradykinin」を含む例文を一覧で紹介します。
Bradykinin causes blood vessels to dilate.
(ブラジキニンは血管を拡張させる)
Researchers study bradykinin in inflammation.
(研究者たちは炎症におけるブラジキニンを研究する)
Bradykinin plays a role in pain signaling.
(ブラジキニンは痛みの信号伝達に関与する)
High levels of bradykinin can lead to swelling.
(ブラジキニンの高レベルは腫れを引き起こす可能性がある)
Bradykinin is a peptide in the human body.
(ブラジキニンは人体のペプチドである)
Some medications affect bradykinin activity.
(一部の薬はブラジキニンの働きに影響する)
英単語「bradykinin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。