「bows」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bowsの意味と使い方
「bows」は「おじぎする」「弓を引く」という意味の動詞の三人称単数現在形です。また、「弓」という意味の名詞の複数形でもあります。
bows
意味弓、お辞儀、弓形、弓なり
意味弓、お辞儀、弓形、弓なり
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bowsを使ったフレーズ一覧
「bows」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
draw bows(弓を引く)
bows and arrows(弓と矢)
archery bows(アーチェリーボウ)
decorative bows(装飾用のリボン)
tie bows(リボンを結ぶ)
long bows(ロングボウ)
bows and arrows(弓と矢)
archery bows(アーチェリーボウ)
decorative bows(装飾用のリボン)
tie bows(リボンを結ぶ)
long bows(ロングボウ)
bowsを含む例文一覧
「bows」を含む例文を一覧で紹介します。
He tied bows on the gift boxes.
(彼は贈り物の箱にリボンを結んだ)
The dancers made elegant bows.
(ダンサーたちは優雅にお辞儀をした)
She wore a bow in her hair.
(彼女は髪にリボンをつけていた)
He played the violin with a bow.
(彼は弓でバイオリンを弾いた)
英単語「bows」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。