lv4. 難級英単語

「bower」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bower」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bowerの意味と使い方

bowerは「あずまや」という意味の名詞です。庭園などに設けられた、つる植物などを絡ませて作る休憩用の小さな建物や、その植物自体を指します。

bower
意味あずまや、木陰、休憩所、隠れ場所
発音記号/ˈbaʊɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bowerを使ったフレーズ一覧

「bower」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bower bird(ニワシドリ)
bower bird’s nest(ニワシドリの巣)
leafy bower(葉に覆われたあずまや)
bower of roses(バラのあずまや)
a secluded bower(隠れ家のようなあずまや)
スポンサーリンク

bowerを含む例文一覧

「bower」を含む例文を一覧で紹介します。

The lovers met in a secluded bower.
(恋人たちは人里離れたあずまやで会った)

She found a peaceful bower in the garden.
(彼女は庭に静かなあずまやを見つけた)

The old house was nestled in a bower of trees.
(その古い家は木々のあずまやに囲まれてひっそりと建っていた)

He sought refuge in a leafy bower.
(彼は葉の茂ったあずまやに避難場所を求めた)

The poet described the bower as a haven of tranquility.
(詩人はそのあずまやを静寂の楽園と表現した)

英単語「bower」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク