lv3. 上級英単語

「bounds」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bounds」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

boundsの意味と使い方

「bounds」は「境界、限界、範囲」という意味の名詞です。また、「跳躍、跳ね回る」という意味の動詞でもあります。名詞としては、物理的な境界だけでなく、抽象的な制限や範囲を示す際にも用いられます。

bounds
意味境界、限界、跳ねる、弾む
発音記号/ˈbaʊndz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

boundsを使ったフレーズ一覧

「bounds」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

within bounds(範囲内で)
out of bounds(範囲外で)
by leaps and bounds(飛躍的に)
know no bounds(限度を知らない)
in bounds(境界内に)
set bounds to(~に制限を設ける)
beyond all bounds(全く度を超えて)
put bounds on(~を制限する)
have no bounds(限りがない)
stretch the bounds of(~の限界を広げる)
スポンサーリンク

boundsを含む例文一覧

「bounds」を含む例文を一覧で紹介します。

The river is the bounds of the property.
(その川がその土地の境界線です)

The project is within the bounds of the budget.
(そのプロジェクトは予算の範囲内です)

He pushed the bounds of human endurance.
(彼は人間の忍耐力の限界に挑戦した)

There are no bounds to her imagination.
(彼女の想像力には限界がない)

The dog ran out of bounds.
(その犬は境界線から飛び出した)

英単語「bounds」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク