「boson」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bosonの意味と使い方
「boson」は「ボース粒子」という意味の名詞です。ボース粒子は、ボース・アインシュタイン統計に従う素粒子の総称で、スピンが整数(0, 1, 2…)であるという特徴を持ちます。光子やヒッグス粒子などがこれに該当し、他の粒子と区別なく同じ量子状態を占めることができます。
boson
意味素粒子の一種、力を伝える粒子、フェルミ粒子と対照的
意味素粒子の一種、力を伝える粒子、フェルミ粒子と対照的
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bosonを使ったフレーズ一覧
「boson」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
boson(ボソン)
elementary boson(素ボソン)
gauge boson(ゲージボソン)
Higgs boson(ヒッグスボソン)
fundamental boson(基本的なボソン)
quantum boson(量子ボソン)
elementary boson(素ボソン)
gauge boson(ゲージボソン)
Higgs boson(ヒッグスボソン)
fundamental boson(基本的なボソン)
quantum boson(量子ボソン)
bosonを含む例文一覧
「boson」を含む例文を一覧で紹介します。
The photon is a type of boson.
(光子はボソンの一種である)
Bosons mediate fundamental forces.
(ボソンは基本的な力を媒介する)
The Higgs boson gives mass to other particles.
(ヒッグスボソンは他の粒子に質量を与える)
Unlike fermions, bosons can occupy the same quantum state.
(フェルミオンとは異なり、ボソンは同じ量子状態を占めることができる)
Bosons have integer spin, such as 0, 1, or 2.
(ボソンは0、1、2のような整数スピンを持つ)
英単語「boson」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。