「boric」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
boricの意味と使い方
「boric」は「ホウ素の」という意味の形容詞です。化学において、ホウ酸やその化合物に関連する性質や用途を示す際に用いられます。殺菌剤や防腐剤、化学実験での材料としても登場します。
boric
意味ホウ酸の、ホウ素の、ホウ酸を含む
意味ホウ酸の、ホウ素の、ホウ酸を含む
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
boricを使ったフレーズ一覧
「boric」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
boric acid(ホウ酸)
boric solution(ホウ酸溶液)
boric powder(ホウ酸粉末)
boric treatment(ホウ酸治療)
boric compound(ホウ酸化合物)
boric antiseptic(ホウ酸消毒剤)
boric solution(ホウ酸溶液)
boric powder(ホウ酸粉末)
boric treatment(ホウ酸治療)
boric compound(ホウ酸化合物)
boric antiseptic(ホウ酸消毒剤)
boricを含む例文一覧
「boric」を含む例文を一覧で紹介します。
Boric acid is used as an antiseptic.
(ホウ酸は防腐剤として使われる)
He treated the wound with boric powder.
(彼は傷にホウ酸粉末を塗った)
Boric solution can help control insects.
(ホウ酸溶液は害虫駆除に役立つ)
The laboratory uses boric acid in experiments.
(その実験室では実験にホウ酸を使用する)
Boric compounds are found in some eye drops.
(ホウ酸化合物はいくつかの目薬に含まれている)
Boric acid can be dangerous if ingested.
(ホウ酸は摂取すると危険なことがある)
英単語「boric」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。