「borders」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bordersの意味と使い方
bordersは「国境、境界」という意味の名詞です。国家や地域を区切る線や、物事の範囲・限界を指します。動詞としては「接する、隣接する」という意味になり、地理的な位置関係や、比喩的に類似した状態を表します。
borders
意味境界線、国境、限界、縁、接する部分
意味境界線、国境、限界、縁、接する部分
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bordersを使ったフレーズ一覧
「borders」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cross borders(国境を越える)
open borders(国境開放)
close borders(国境閉鎖)
national borders(国家の境界)
within borders(国内で)
across borders(国境を越えて)
pushing borders(限界を押し広げる)
blurred borders(曖昧な境界)
defend borders(国境を守る)
beyond borders(国境を越えて)
artificial borders(人為的な国境)
respect borders(国境を尊重する)
open borders(国境開放)
close borders(国境閉鎖)
national borders(国家の境界)
within borders(国内で)
across borders(国境を越えて)
pushing borders(限界を押し広げる)
blurred borders(曖昧な境界)
defend borders(国境を守る)
beyond borders(国境を越えて)
artificial borders(人為的な国境)
respect borders(国境を尊重する)
bordersを含む例文一覧
「borders」を含む例文を一覧で紹介します。
The borders of the country are well-guarded.
(その国の国境は厳重に警備されている)
The two countries share a long border.
(その二つの国は長い国境を共有している)
They crossed the border illegally.
(彼らは不法に国境を越えた)
The map shows the borders of the different states.
(その地図は異なる州の境界線を示している)
The argument was on the borders of legality.
(その議論は合法性の境界線上だった)
英単語「borders」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。