「bopper」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bopperの意味と使い方
「bopper」は「(特に若者向けの)ポップミュージック」という意味の名詞です。軽快でリズミカルな、耳に残るメロディーが特徴の楽曲を指すことが多いです。
bopper
意味熱狂的なファン、踊る人、ジャズ愛好家
意味熱狂的なファン、踊る人、ジャズ愛好家
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bopperを使ったフレーズ一覧
「bopper」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bopper music(バッパー音楽)
head bopper(ヘッドバッパー)
bopper dance(バッパーダンス)
rock bopper(ロックバッパー)
young bopper(若いバッパー)
bopper style(バッパースタイル)
head bopper(ヘッドバッパー)
bopper dance(バッパーダンス)
rock bopper(ロックバッパー)
young bopper(若いバッパー)
bopper style(バッパースタイル)
bopperを含む例文一覧
「bopper」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s a real hep cat, a true bopper on the dance floor.
(彼は本当にイケてるやつで、ダンスフロアの真の踊り手だ)
The boppers were all dressed in zoot suits and saddle shoes.
(踊り手たちは皆ズートスーツとサドルシューズを着ていた)
That old bopper music really gets me going.
(あの古い踊り手音楽は本当に私を盛り上げる)
She’s a bopper from way back, knows all the steps.
(彼女はずっと昔からの踊り手で、すべてのステップを知っている)
The club was full of boppers, ready to swing and jive.
(クラブは踊り手でいっぱいで、スイングやジャイブをする準備ができていた)
英単語「bopper」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。